医療・健康サポート体制
24時間看護&リハビリ
生涯をより快適に
安心につつまれて過ごす
安心の体制と見守りシステム
24時間365日看護・介護スタッフが常駐し、医療機関と連携。
最先端のICT・IoT機器等を活用し、ご入居者の生活と安心を支えます。


-
24時間看護体制
専属の看護師が24時間365日常駐し、ご入居者の健康をサポート。
深夜の突然の体調変化にも協力医療機関と連携し、適切に対応します。 -
さまざまな科目の
医療機関と連携ホームと連携する医療機関(かかりつけ医)により、定期往診から体調急変時の臨時往診まで連携して対応します。
-
安心の介護体制
経験豊富な介護職員が常駐しており、質の高いサービスでご入居者の生活をサポートします。
-
先端技術の
ICT・IoT機器の活用見守りシステム&業務効率化でご入居者とスタッフの対面時間を確保し、寄り添ったケアを行います。
最新の見守りシステム
- インカム連携
- ナースコール対応
- 居室温度集中管理
- 睡眠管理(眠りスキャン)
- ベッド体重計
- 電子記録管理
- 見守りカメラ(共有部)
- 入退館セキュリティ管理
医療機関との連携体制
- 協力医療機関
- 医療法⼈社団明芳会
- ・イムス記念病院
- ・⾼島平中央総合病院
- 公益社団法⼈地域医療振興協会
- ・練⾺光が丘病院
- 公益財団法⼈東京都医療保健協会
- ・練⾺総合病院
- 訪問診療機関
- 医療法⼈社団弘寿会
- ・⼩⽯川ホームクリニック
- 医療法⼈社団えにし
- ・ホームクリニックえにし
- 医療法⼈社団加友会
- ・JOYクリニック
良質な眠りと安心の設備
眠りスキャン※とは、本体をマットレスの下に敷くことで、人の体動によりご入居者の体の状態(睡眠状況と呼吸数、心拍数)をスタッフがスマートフォンで随時確認ができる機械のこと。
毎日の睡眠状態を記録し、生活状況を見える化することで、必要なときに必要なケアを提供することができ、体調変化の早期発見にも効果を発揮します。
共用部にはアロマディフューザーを設置しています。アロマの精油は、神経系の働きを鎮め、心と身体の働きをリラックスさせる作用があると言われております。
※眠りスキャンとは、ご利用者を安心して見守ることができる機器の名称です。

眠りスキャン

アロマディフューザー
医療面の受け入れ体制
○:対応可能です
×:受け入れ不可
褥瘡(じょうくそう) | ○ |
---|
ペースメーカー | ○ |
---|
インシュリン | ○ |
---|
鼻腔経管栄養 | × |
---|
胃ろう | ○ |
---|
ストーマ | ○ |
---|
透析 | ○ |
---|
中心静脈栄養 | ○ |
---|
在宅酸素 | ○ |
---|
認知症 | ○ |
---|
ALS | ○ |
---|
気管切開 | ○ |
---|
尿バルーン | ○ |
---|
パーキンソン症候群 | ○ |
---|
たん吸引 | ○ |
---|
人口呼吸器 | × |
---|
※本表はあくまでも一般的な受入基準となります。
症状・状態により受入人数に制限がかかる場合がございますので予めご了承ください。
リハビリで“健康維持”
専任の機能訓練指導員が「パーソナルプラン」に基づき、 ご入居者の自立した生活を支える環境を整えます。


-
個別リハビリ
ご入居者の状態に応じて週に1回程度、機能訓練指導員がご入居者に1対1で付き添って行います。
-
集団リハビリ
週に1〜2回程度、同じ目的をもってご入居者数名と一緒に行います。
-
生活リハビリ
最小限の介助を行い、日常生活動作を自力でできるように支援します。
-
機能訓練室
関節のマッサージを行うベッドや歩行訓練を行う平行棒など、お一人おひとりに合わせたリハビリを行えるよう機器を揃えています。
-
音楽療法(月に1回)
音楽療法は、音楽の持つ力と人とのかかわりを用いて多面的に支援し、リラックス効果やストレス軽減、脳の活性化などに効果があると言われています。