パーソナルサポート
3つのHによるパーソナルサポート
「The Personal Support with 3H」
ホームに入居したからといって、今までできたこと、やりたいこと、挑戦してみたかったこと、行きたかったところ、食べたかったもの…全てを諦めないでいただきたい。ご入居者の心の声にお応えし、心が満たされた生活のお手伝いをさせていただきます。

お一人おひとりの「こころ」を
満たす暮らしを実現するための支援
ご入居者の夢や実現したいことなどにお応えできるよう、「個性」「歩んで来られた歴史」「できること」や「好きなこと」などの理解を独自の「パーソナルシート」(アセスメントシート)で行います。お一人おひとりの、想いの実現に向けて、スタッフがチム一丸となってサポートすることで、日々の生活の質の向上を目指していきます。

「これまで」と「これから」を大切にした私たちの取り組み



-
「ビールを飲んで好きな歌を歌いたい」
音楽療法などを進めていき、お一人で好きな歌を口ずさむようにもなり、お好きなビールも美味しそうに飲むことが叶いました。
-
「得意料理を振舞いたい」
得意料理のコロッケをフロアのキッチンスタッフと手作り。ご入居者やスタッフの「美味しい」の言葉に涙ぐまれていました。
-
「孫の結婚式に出席したい」
外出が不安と思われていましたが、さまざまな活動を通して体調を維持し、当日はご自身で燕尾服を着て出席されました。
「うらら練馬」を支える
スペシャリスト
ご入居者お一人おひとりに作成する個別の「パーソナルプラン」をもとに、さまざまなスペシャリストが連携をしながら「安心の生活」をサポートします。
施設長
施設の責任者。ホーム全般の運営やスタッフのマネジメントを行い、より良い施設をつくります。ケアマネージャー
ご家族や関係スタッフと連携し、パーソナルプラン(ケアプラン)を作成(見直し)します。機能訓練指導員
身体機能の回復・維持を目的に個別や集団リハビリのプランを作成し実施します。介護士
パーソナルプランをもとに、快適で安心な暮らしの全般をサポートします。看護師
健康や服薬管理、緊急時の対応、医療機関と窓口など、医療面から健康をサポートします。生活相談員
ご入居者やご家族の相談窓口として、行政やスタッフとも連携して対応します。
主な保有資格
介護福祉士 / 介護職員実務者研修修了 /
介護職員初任者研修修了 /
介護支援専門員 /
主任介護支援専門員 / 社会福祉士 /
精神保険福祉士 / 機能訓練指導員 /
認知症ケア専門士 /
認知症介護実践者研修修了
介護職員初任者研修修了 /
介護支援専門員 /
主任介護支援専門員 / 社会福祉士 /
精神保険福祉士 / 機能訓練指導員 /
認知症ケア専門士 /
認知症介護実践者研修修了