
グループホームきらら嵯峨嵐山

事業所概要
- 事 業 所 名 :
- グループホームきらら嵯峨嵐山
- 所 在 地 :
- 京都府京都市右京区嵯峨新宮町51-3
- 電 話 番 号 :
- 075‐861‐8300
- 規 模 :
- 3ユニット27人(1ユニット9人×3) 小規模多機能併設
- 建 物 概 要 :
- 軽量鉄骨造 2階建て
- 主 な 設 備 :
- エレベーター、スプリンクラー、電磁調理器、手すり、車椅子対応トイレ、 浴室、地域サロン
JR「嵯峨嵐山駅」より徒歩9分
きらら嵯峨嵐山の特色
グループホーム58施設の運営実績!
認知症ケアのことは私たちにお任せください!
ご利用者の個性を尊重しご自分らしさを大切にした毎日であるようにサポートをさせて頂きます。
【きらら梅小路の特徴】
①駅から徒歩9分の好アクセス
嵯峨嵐山駅から徒歩9分ほどの閑静な住宅街に位置しています。
遠方からの面会にもお越しになりやすいです。
②自然を感じられる設備
1階のウッドデッキにはきらら菜園もあり。
皆様とご一緒に春夏秋冬の野菜・お花を育てております。
③併設サービスとの交流
小規模多機能型居宅介護を併設。
サービス利用者との交流も盛んです。
入居前に在宅から慣れて頂くことも可能です。
④地域交流やレクなどの充実
地域交流室が施設内にあり、地域の方との交流が豊富です。
日々のレクリエーション、ボランティア訪問、地域のお祭りなどにも参加をさせていただいております。
⑤ご家族様連携
ご面会や外出、イベント等を通じ、施設入所後もご家族様との交流は可能です。

ご入居条件
- 認知症であると医師の診断を受けた方
- 常時医療行為の必要が無い方
- 要支援2または要介保1~5の方
- 集団生活に支障のない方
- 京都市に住民票のある方
よくある質問
グループホームについて
入居の際の家具はどうなりますか?
すべて持ち込みでのご協力をお願いしています。
認知症の方にとってなるべく環境の変化が負担にならないよう、新しい家具を購入するのではなく、なるべく今までご使用頂いた家具を持ち込むようお願いしています。
夫婦での入居は可能ですか?
可能です。居室が完全個室となっておりますので、2部屋ご利用いただきます。
1度入居したらずっと入居していられますか?
提携医などと連携を図り、可能な限り継続できるようにいたします。治療による長期のご不在や、著しい状態変化による自傷他害の行為などがあった場合、ご家族と相談の上、地域の関連事業所と連絡をとりご対応いたします。
以前からのかかりつけ医を継続できますか?
可能です。ホームには提携医の定期健診がありますが、かかりつけ医とする必要はありません。その場合のかかりつけ医への受診対応はご家族にお願いしています。
入居中の急病などの対応はどうなりますか?
介護職員が協力医療機関・提携医の指示に従い、処置・介護を行います。ホームでの対応が難しい場合、医師の指示がある場合は医療機関での治療となります。
ホーム入居中に入院した場合はどうなりますか?
そのまま入居が継続していただけるよう、1か月間居室を確保いたします。それ以上の長期になる場合はご家族・医師と、退院見込みやその後の生活支援、期間延長などについて相談させていただきます。入院期間中は家賃と管理費を頂戴いたします。
外出、外泊はできますか?
事前にご連絡をいただき、ご家族様のご希望に合わせて、随時相談させていただきます。またホーム内では職員と日常の買い物やイベントで外食などもございます。
夜間はどのような体制ですか?
各ユニット(フロア)1名の介護職員が、定時刻に巡回を行います。また、緊急の場合にも対応できるよう、協力医療機関との連絡体制を整えています。