一日の流れ
グループホーム・
有料老人ホーム
グループホーム
認知症の方が、少人数(9人単位)で共同生活する施設です。食事の支度や掃除、洗濯などはご入居者がスタッフとともに共同で行い、家庭的な環境の中で一日を過ごことにより、認知症の症状の進行を穏やかにする地域密着型の介護保険サービスです。
有料老人ホーム
有料老人ホームは24時間体制で介護スタッフが常駐し、食事・入浴・排泄などの身体介護、掃除・洗濯などの生活援助などが受けられる施設です。健康相談やレクリエーション・機能訓練などの介護サービス、看護師による看護サービスも行っています。

このサービスに向いている人
細かいところに気が付く方だと思います。
「こんな所に落とし物が」「あの人、困っていそうだな」「雲の流れがが早いから、雨傘を持って行こう」
こんなことでもOKです。
入居者様の気持ちに寄り添って目を配り、きめ細やかなサービスを提供ができる方にマッチします。


小規模多機能型居宅介護
個人のプライバシーを守りながら、
家庭的で安心できる施設を。
介護が必要となった高齢者が、できるかぎり住み慣れたご自宅での生活を継続できるように創設された地域密着型サービスです。
「通い(デイサービス)」を中心に、
要介護者の状態、希望に応じて
「訪問(訪問介護)」「宿泊(ショートステイ)」を組み合わせ、24時間365日介護サービスを提供します。

このサービスに向いている人
デイサービスの要素が強い為、送迎時に利用者様やご家族に安心感を与えられる方が働きやすいです。
将来的に相談業務をしたい方は、普段の生活を知った上で支援を考えることが出来るので経験が役立ちます。
運転業務がありますので運転ができる方だと活躍の場がより増えます。

訪問介護
ホームヘルパーが
ご自宅での暮らしをサポートします。
ご自宅での生活を続けられるよう、自宅へホームヘルパーが訪問。ケアプランに基づいて身体介護から生活援助まで幅広いサービスを提供します。
サービスのスケジュールやご自宅までの道のりやお客様の記録は社用携帯でシステム管理しており、ご自宅までの移動は社用の電動自転車で行います。

- 身体介護
-
日常生活を営むのに必要な介護、機能向上などのための介助や専門的な援助を行います。
- ●入浴介助
- ●服薬介助
- ●通院介助
- ●食事介助
- ●排泄介助
- ●移動介助
- 生活援助
-
利用者様やその家族が家事を行うことが困難な場合に日常生活の援助を行います。
- ●掃除
- ●洗濯
- ●買い物
- ●調理
- ●衣類整理
- ●薬の受け取り
このサービスに向いている人
入居施設では経験できないような幅広い利用者や介護サービスとの関わりがある為、広く福祉に携わりたい方にとっては学びが多く、どんどんキャリアアップしたい方にマッチします。

保育
認可保育園
スターツケアサービスの”きらきら保育園”は、「自ら遊びを楽しめる子」、「感情表現の豊かな子」、「自ら考え行動できる子」になってほしいという想いから、子どもの感性を育てる様々なプログラムを導入しています。

企業主導型保育園
認可保育園ではカバーしきれない待機児童問題や多様な働き方への対応策として、ニーズが高まっている保育形態です。当社も、事業展開している地域の方・当グループ社員を対象とした、より柔軟な企業主導型保育園を積極的に展開していきます。
※企業が作る認可外保育施設です。無認可保育施設ではあるものの、職員の配置基準等は認可保育園と大きく変わりません。
- 自由保育
- 保育士の発想を取り入れて様々な遊びを作り出します。
- 食育
- 園で育てた野菜の収穫調理の他、給食で伝統や文化を感じられるメニューで食育を行います。
- 各種教室
- 体操、英会話、チア等外部講師を招き定期的に開催します。
- 週7日 7〜20時
- オープン時間が長い為、職員はシフト交代制で勤務します。
